2025.03.30 09:02角田裕毅選手、レッドブルへ昇格!いよいよ今週の金曜日よりF-1日本グランプリが鈴鹿サーキットにて開催されます!それに合わせるかのように先週、3月27日に超ビッグニュースの発表がありました。レーシングブルズで5年目のシーズンを戦っている日本人ドライバーの角田裕毅選手が第3戦の日本グランプリよりレッドブルへの昇格が...
2025.03.14 03:25F-1 2025シーズン開幕!本日、待ちに待った「F-1 2025シーズン」がオーストラリアのメルボルンで開幕しました!今日は午前にフリー走行1、午後からフリー走行2がおこなわれます。先程おこなわれたフリー走行1ではシーズン前のテストから好調だったマクラーレン、ウイリアムズ、フェラーリトップ3でした。レッドブ...
2025.02.18 06:28『F1 75 Live』明朝開催!F-1グランプリ 2025シリーズの開幕戦までいよいよ1ヵ月を切りました!シーズン前のローンチイベント(お披露目)が日本時間の明朝にイギリスのロンドンにて開催されます。全10チームの2025シーズン仕様のマシンカラーリングや20名の全ドライバーがお披露目されることになります。とな...
2025.02.16 05:11コンビニを7件ハシゴしました!F1ドライバーのマックス・フェルスタッペン選手と角田裕毅選手がプリントされた限定デザインのレッドブル。フェルスタッペン缶はすぐにGETでしましたが角田缶がなかなか発見できませんでした。角田選手がプリントされているのはシュガーフリー缶なので通常缶よりも販売本数の少ないため、まだあま...
2025.02.07 09:13PDC警告音が鳴りっぱなし昨日からPDC(パーク・ディスタンス・コントロール)の警告音が頻繁に鳴るというか、ほとんど鳴りっぱなしになっていました。前方には障害物がないのですが、モニターを見ると左前が障害物に接近している状態になっていました。本日、左前のPDCセンサーを確認してみたところ、1枚目の写真のよう...
2025.02.05 08:40除雪作業、お疲れ様です数年に1度という最強・最長の寒波による影響で昨晩からは大雪。朝からみなさま、除雪作業(雪かき)に追われたことと思われます。本当にお疲れ様でした。この寒波、週末まで影響があるようですので、まだまだ警戒が必要ですね。特に細い道路はガタガタになっていますので通行する際にはお気を付けてく...
2025.02.04 01:23大変申し訳ございません新型「ジムニー ノマド」注文停止に関するスズキ株式会社からのプレスリリースです。新型「ジムニー ノマド」ご注文停止のお詫び1月30日発表の新型「ジムニー ノマド」(4月3日発売)について、現在、販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文をいただいています。この状況を鑑みて、ご注文...
2025.01.25 01:54日々、勉強です、、、クルマを運転する際には道路交通法を順守しなければならないように、クルマを整備する際には道路運送車両法という法律を遵守しなければなりません。クルマの性能は日進月歩で進化を遂げているため、道路運送車両法もそれに合わせるために改正されていきます。私たちのような自動車整備業を生業としてい...
2025.01.23 01:05最高の仲間!ロータス本部運営委員会1月20日から21日の2日間、当社が加盟しています全日本ロータス同友会(ロータスクラブ)の本部運営委員会が開催されました。私は北陸ブロック(富山県、石川県、福井県)からの代表ということで昨年度からの2年間、みなさんにお世話になりました。北海道、東北、関東、甲信越、中京、北陸、近畿...
2025.01.17 07:48ジムニー5ドア 発売日正式決定!以前よりたくさんの方からお問い合わせをいただいておりますジムニーの5ドア仕様。日本国内での発売日が2025年1月30日と正式に決まりました!正式名称は『ジムニー ノマド』普通車の「ジムニー シエラ」の5ドア仕様になります。今までの3ドア仕様よりも明らかに使い勝手も良く、スタイリン...
2025.01.12 09:54パーキングブレーキアクチュエータ不良ここ最近、寒い日にパーキングブレーキを解除できない日があります。自分のマイカーなのですが走行距離が多いのと経年劣化により電動パーキングブレーキが解除できないようです。ネットで検索してみると同じ症状のクルマ(F系のBMW)が多いようでした。原因のほとんどがパーキングブレーキのアクチ...
2025.01.06 01:20あけましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます令和7年1月6日(月)、本日より通常営業を開始いたします。年末年始、皆様はどうお過ごしだったでしょうか?雪のないお正月ということで、とても過ごしやすくのんびりとしたお正月でした。昨年のお正月は令和6年能登半島地震の発生にともない、特に能登地区の方...